前回の訪問から約3年ぶり!高田馬場の大地の木の念願の再訪です。シンガポール料理屋ということで紹介される事が多いですが、今のシェフはマレーシア人なので、マレー&中華&シンガポールの織り交ぜた料理が出てきます。
会社には何故かカレー好きが多く、カレーの会と称して2-3ヶ月に1度、10人くらいで集まってカレーを食べに行くのですが、一応私は会長?と称して開催店を決める権利?を持っており、かねてから再来したかった大地の木でのフィッシュヘッドカレー会を企画しました。
大地の木では予約制でフィッシュヘッドカレーを出してくれ、今回は5000円でコース料理と飲み放題というプランで8人で訪問。
シェフは3年前と同じく、ペナン島出身のアスリーさんがシェフなのはそのまま。内装は壁紙がかわったような気がする。
8人という事で一皿4人づつ、一品2皿づつ出してもらいました。まず最初は豆腐サラダ。上にかかっているのはピーナッツでしょっぱなから東南アジアの味。
えびせんと食べると美味しいよ、とのことでこれの上にサラダを載せて食べると美味!
3品目は大根餅のサンバル添え。このサンバルが自家製で皆大絶賛。
4品目はシンガポール風オムレツ。中にチャーシューが入っている。
5品目はエビの炒め物。餡と卵の辛みが絶妙。この辺からメニューには無いアスリーさん特別メニューと化してくる。
そして6品目でフィッシュヘッドカレー。鯛のお頭で作られたカレー。メンバーは私以外は初フィッシュヘッドカレーだったが、皆大絶賛!ご飯もサービスで出してくれて、おかわりにも対応してくれるところが太っ腹。ご飯にカレーをもって、ちょっぴり醤油をたらすと美味しい、と言われ、やってみるとまた味がかわってうまい!!
隊長?のもっと辛いものが食べたい!という声にアスリーさんが答え、先ほどのフィッシュヘッドカレーのスープに春雨麺を入れたヌードルが出て来た。後から辛みが来るうまさ。この辺でかなり胃袋的には満腹でノックアウト。
最後のデザートはデザート春巻。色の着いている方は紫芋、手前はカボチャのペーストが入っており熱々。芋系でまた胃袋ノックアウト。
メンバーにも喜んでもらえて幹事としては一安心。冬にはカニカレーもやっているという事で、2月ぐらいに既に再訪することを予定しています。
大地の木
食べログ