旅行日:2014/8/17
最終日は何をしようか、前の日まで考えていたが、結局レンタカーを借りてぶらぶらすることにした。レンタカーは普段カーシェアで使っているタイムズカープラスのレンタカーブランドのタイムズカーレンタルが石垣島にあるので、そこで借りることに。料金は6時間までと6時間以上だと値段が変わるようなので、10:30-16:30の6時間契約で4400円だが、タイムズカープラスの割引が1100円も利いて、結局消費税込みで3564円で借りることができた。お安くてお得!
ホテルで明け方6時前になぜか火災報知器が鳴り響いて目覚めてしまったのだが、その勢いでホテルの前のコンビニCocoでサンドイッチとクールを買って朝食とした。
タイムズカープラスの営業所は空港と街中にあるのだが、730交差点からは遠く、空港行きのバスを途中で降りるとあった。
いつもよく借りるデミオがこの日のパートナー。よく乗るので運転は慣れている。
こちらが石垣にどこにでもあるコンビニCoco。石垣には大手コンビニがないので、これが幅を利かせている。
結局また川平のほうに車を走らせた。第1目的地は果物を食べるのに阿香園に来た。
ここは「パイナップルのおつくり」がおいしそうだったので食べてみたかったのだ。まずパイナップルを好きなものを選ぶ。値段は600円~750円。
そしてお店の人が切って盛り付けて持ってきてくれる。うまいわ~。
お店ではグァバやマンゴーも売っていた。青いのは結構熟れるのに時間がかかりそう。すぐ食べられるのも今朝採りたてで、もうシーズンが終わるよ、ということで1つ買ってしまった!
3日後が食べごろだよ~、ということで1600円なり。高い買い物だけど、国産マンゴーを東京で買うことを考えると安いかな?後日食べましたがむちゃくちゃおいしかった。
パイン休憩の後は車で北上。前にも来たことあるけど通り道なので、とりあえず川平湾。
川平湾は景色を堪能したらすぐに立ち去る。こちらは国道沿いの展望台。
こちらに向かったのは行ってみたかったそば屋があったため。嘉とそば、というお店。この看板が目印。
こちら店正面。あまり店っぽくない。中は民家を改造し、テラス席もある。私はたまたま待って5分ぐらいで席に付けたのでラッキーだった。後から来た人は結構待っていた。
シンプルな八重山そばやソーキソバもあるけれど、こちらは海老そばが有名。。海老のだしが出て、車海老も5匹も乗っている。そばにしては少し高い900円だが、ボリュームもあるし、スープがとにかくおいしかったわ。満足。
車では夏川りみの曲をかけながら、のんびりドライブ。一路玉取岬へ。
玉取岬からの眺め。曇りではあるけれど、きれいな海の色。東京から3時間ちょっとでこんな海が手に入るって、日本も捨てたもんじゃない。
さて、玉取岬まできたら、カフェに行くか、空港に行くかぐらいしかないが、ちょっとばかし空港の周りで遊んでみよう。地図で空港の南に来てみる。
ここには空港の誘導灯がある。間近でみるとでかい、そりゃそうか。
この日は北から南の向きは離陸に使われていた。しかし、この場所、空港より少し低い位置になるので、滑走路が見えないのだ。音だけして、いきなり飛び出す飛行機。
じゃ、作戦変更で今度は空港の北側に行ってみる。こちらのほうがあぜ道・ジャングル。
と、ここでJAL着陸。今回写真はしょぼいです、、手持ちのコンデジなので。
今度は離陸のANA機。小さいので那覇行かな。結構近くに見れる。
疑似セントマーチンごっこもしたことだし、車を返す時間になったので、そのまま空港へ。帰りは空港返しにしてたので便利だった。しかし石垣はラウンジがないので、ぼーっと過ごす。
また来たいわ~。でももう石垣は2回も来てるので、今度は行ったことがない宮古に行ってみたいかも。
那覇着は次の乗継が7分しかない状態だったが、乗り継ぎの東京行も遅れて19:15発が20:05発の50分遅延になったので、ラウンジでうだうだ。何か食べようとも思ったが、なんと、那覇空港で食べられそうなお握りなんかはすべて売り切れ。お腹すくよ・・・。さすがお盆休み最終日、東京行は全便満席で、私は結局20:10に機内に乗り込み、羽田へは1時間遅れの22:30ごろ到着した。まだこの時間だったからよかったものの、最終便だった人は電車に乗り遅れたかもしれないね。
海外ではないけれど、きれいな海とおいしい食事でリフレッシュできた夏休みだった。